2019.11.19 01:18いつだって、まずは「自分」50年以上生きてきた中で見つけて、自分の中にしっかりと根の張っている言葉。【自分が変われば、世界が変わる】自分の考え方や意識や捉え方が変われば、行動や言動が変わり、時には周りの反応も変わって、周りの物事の見え方が変わる。自分の周りの世界の見え方が変わるってこと。大切なのは、まずは自分が変わること。いつだって最初は自分。最後も自分。
2019.03.04 14:12夢「夢」しばらくそんな言葉とは遠ざかっていた。いい歳をして夢を追いかけるのもかっこ悪いし、これまでだって夢に向かって走ってきたわけじゃない。それでもそこそこ幸せになれたし、満たされてきた。でも時折モヤっとした感覚を覚えることがある。不足感? 嫉妬? 失望?なにやら自分の中に感じるものがあるのだ。それが何か、今日、ふとしたきっかけで明らかにな...
2019.01.14 11:52祝・成人ようやく息子くんが成人の日を迎えました。浦安市では東京ディズニーランド内での成人式典です。女の子なら晴れ着を着て写真を撮って、と様々なイベントが有るのですが、男の子はさっぱりしたものです。入学式の時のスーツ一式。髪も特にこの日のために整えているわけでもなく、ヒゲも剃れと言ってようやく剃っている状況。八王子の自宅に帰らなければいけないので、...
2018.01.08 13:35降りてきたよ今日はいろいろ降りてきた。とにかく研修に登壇せずに家にいると、いろいろ考えるのですよ。facebookみたりいろんなWebサイト覗いたりしているうちに。特にここ数日は10年位前に考えていたことをいろいろ思い出した。ああなりたいとか、こんなことしたいとか、こんなふうになりたいとか考えていた頃。どうしたらそうなれるかって奮闘していた頃。もやも...
2018.01.06 09:28余計なことはやらずにお正月3が日も過ぎ、ぼちぼちと仕事を進めています。ときおりfacebookを見て、そこからYouTubeに流れたりAmazonに行ってみたり、他所のサイトやニュースサイトなど除きながら、いろいろ浮かんできたことを書き留めておきましょう。
2018.01.04 12:08心が喜ぶように生きようオフィスを他所に持たず、自宅が本社です。 なので、パソコン開いてメールを見たら仕事をしているようなものです。 今日はみっちり8時間仕事しましたね。 研修用スライドとテキストを1日分仕上げました。その他もろもろメールの返信やら事務処理。 メールの向こうやfacebookの向こうで、確かに仕事始めで働いていら...
2017.01.08 13:17冬の雨の夜に想う陰陽のバランス陰陽とは少々古い言い方のようでもありますが、正と負、プラスとマイナス、表と裏いいことと悪いこと、ポジティブとネガティブ、夏と冬、晴れと雨、昼と夜ということです。なぜ陰陽だけネガティブな語が先なのでしょうね。不思議。今度調べておこう。言い方はいずれにしても、そのバランスでこの世が成り立っていると考えると様々なことに合点がいきます。私はずっと...
2016.12.29 14:32自分を見つめる自分の身に起こったことは、すべて自分が引き起こしたこと。自分の身の回りの起こることは、すべて過去の自分がきっかけになっている。だから、何が起こっても、見つめるのは自分の内側。変えるのは自分自身。
2016.07.17 08:58空と海と風とヨットでのセーリングを体験しながら、リーダーシップやチームワーク、チームにおける自分の振る舞い、あり方を客観的に見つめる時間。体験の中では、飾らない本来の自分が表出しやすい。非日常という体験の中では、不安と挑戦が入り交じる中での自分のあり方が否応なく現れてしまう。あなたはこの体験の中で何を感じ、何を学ぶのだろうか。このブログのタイトルにあ...