余計なことはやらずに
お正月3が日も過ぎ、ぼちぼちと仕事を進めています。
ときおりfacebookを見て、そこからYouTubeに流れたりAmazonに行ってみたり、他所のサイトやニュースサイトなど除きながら、いろいろ浮かんできたことを書き留めておきましょう。
まずは、どうもインプットしたがっている自分がいるということ。
この期に及んで英会話はもっと上達させたいと思っているし、学ぶとか人材育成についても学びたい。テクニカルな方面にも興味は残っているし。
もちろんゴルフももっとうまくなりたい!
そんなこともあって、今年は「磨く」をテーマにしようと考え出しました。
今までやっていなかったことにも手を出してみたり、新しい場所、新しい人達との関わりも増やしながら、自分自身を磨いていこうかと。
自分自身への投資も惜しみなく。
せっかくなのでお金の方の投資もしてみようかと考えています。
そうなってくると「時間」というリソースと自分の「能力」というものの限界を感じます。
そこで思ったのが、Simplicity。
余計なものを持たない。
余計なことをしない。
余計なことを考えない。
考えなくてもいいことを考えるから、いろいろ面倒になったり、勝手に不安になったり悩んだりする。
これ、とってもムダね。
だから Simplicity。
これ、大事だね。
かのSteve Jobsは黒いシャツにジーンズの姿が印象的だけど、あの黒いシャツは何十着ともっていたらしい。そうすることで何を着ようかという悩みが消える。
そういうこと。
とは言えね、いまこの瞬間も「今日は何を食べようか」と悩んでいる。
こういう悩みも一週間の献立を決めちゃえば消えるんだよね。
いよいよ効率化して、納得のいく、満足できる人生を進んでいきたいという気持ちです。
余計なことはやらずに、やりたいことはどんどんやろう。
なんだか行き先がだんだんハッキリしてきたような気分!
で、久々にこの人の本が読みたくなった。
0コメント