続けるためのモチベーション
ここの更新もポツポツといった感じだが、こんな私も1年以上毎日ブログを更新していたことがある。
あのときにできて、いまできていない理由はなにか。
それはひとえにモチベーションがあるかどうか。
では、そのモチベーションの種はどこにあるのか。
これはいくつか考えられる。
- 目標があるかどうか
- 続けるきっかけがあるかどうか
- 見てくれる誰かがいるかどうか
- アウトプットに反応があるかどうか
あの頃はブログが流行っていたこともあり「毎日書く」を目標にしていた。
ある程度続くと、途中で辞めるのが悔しくなるので、目標達成に向けて懸命に書いていた。なにか書き始めれば書けたものだ。
いまはその目標がない。
あの頃は書くための状況ができていた。
家に帰ったら必ずPCに向かう習慣があった。まだやることが限られた時代。SNSも世に出ていなかった。よって見るのはブログ。そして自分のブログのマイページを開く。
結果、書き始める環境が整っていた。
あの頃は見てくれる読者がいた。楽天ブログをやっている仲間同士、相互リンクを張ってお互いに読むような環境があった。読み手が見えると書く気にもなる。
いまは書いてもせいぜい数人が読む程度。
あの頃は反応があった。反応があるというのはFacebookでもInstagramでも嬉しい。
いまは反応が見られるのでFacebook中心に書いている。
ブログにはこれといった反応が見られない。
他の人からの反応はなくても、自分の中で反応する何かはあった。気づきや成長の実感だ。そんな自分の中の反応もまたモチベーションの種になる。
これはブログに限らず他のことでも同じだろう。
目標が必要だし、ひとりじゃない感も必要。そのための反応だ。
自然にそれをやる状況が整っており、自然に取りかかれれば、1日また実践できる。
やり続けることで得られる明らかな成長の成果。そしてその実感。
そんな環境が整うと、続けることは容易だ。
人が学ぶためにそんな環境が用意されていればいいのだろう。
やり方はある。きっと。
0コメント